スタンプパッドにも白がある!
だんだんパフュームののっちさんの似顔絵が完成に近づいてきました。
見ていただくと、いかに、白(ホワイト)が必要で、要所要所に役にたつのか、お分かりになっていただけたかと!

最後に、面白い白の画材を紹介します。
スタンプパッドの白です。
最近は色々なカラーのスタンプ台が売りに出されていますが、白は珍しいのではないでしょうか。
ツキネコというメーカーさんから手に入れました。
最近は、インターネット通販で一般的な市場に出回らないものも入手できるのでありがたいですよね。

このホワイトのスタンプをどう使うか、ということですが…
スポンジなどでスタンプの絵の具を載せ

絵ぜんたいに載せたりします。

コピックとかきつい感じな色になったとき、あるいは、肌の色が濃くなりすぎたとき、上からこうして白でパウダリングしてみる。
すると、ふんわりと優しい雰囲気になる。フォトショでぼんやり光らすあの効果みたいになるんですね。
文字にもホワイトを!

似顔絵は、通常のイラストレーションとは違い、文字を入れることも多いものです。
昨日紹介した、ソリッドマーカーの白や固形修正ペンを使うと、黒文字にカンタンに立体感をつけることができます。
普通は絵具をぼかしたりしないといけないので、手間と時間がかかるんです。
ソリッドマーカーを使うとぼかしながら白を入れることができます。
白いキラキラを文字にも入れてより輝きを
最後に上からホワイトの絵の具でキラキラを入れるとより魅力的な文字になります。

こうして、色々な種類の白を使うと、絵がうまいこと仕上がります。

色々なホワイトが各社から出ており、これからも買って楽しんでいくつもりです。